できない子こそ中学受験をさせてみる

中学受験をさせる家庭が年々増えています。

景気が悪いというのに、受験する子供は多いのはなぜか。

公立中学への不安・不信をもつ家庭がそれだけ増えていることと、景気が悪い世の中を生きに抜くには、学力、頭脳を鍛えるという考え方をする人が多い裏返しではないでしょうか?

公立の小学校の授業を見ていると物足りなさを感じます。

できない子にあわせ授業は進み、できる子が伸びるきっかけを失っている。

宿題は、計算に漢字の3回書きふりがなも3回書き・・・・

この程度の宿題で勉強をしたということになる。

できる子は、自ら宿題もします。塾にも行きたがり、大人びたお子さんなら

『中学受験したい』と言うでしょう。

できないお子さんは、宿題をやるのもやっと。

意欲的に勉強しないので、知的興味の幅も広がらない。

小学校時代は遊びと努力を学ぶ

小学校時代は、元気に遊ぶのが大切。

元気に遊んで学校が楽しければそれでいい。

確かにそうかも知れませんが、何でも吸収するスポンジのような脳みそを持つこの時期になんだかもったいないような気がします。

野球・サッカー・水泳などのスポーツ、ピアノ・ヴァイオリンなどの楽器のお稽古、ストイックな練習で学校でヒーローとなる子供がいます。

お子さんが、スポーツや楽器に興味を持ち、上手くなるために毎日努力をしているお子さんなら、このままの生活でかまいません。

今努力しているスポーツや楽器がモチベーションとなり、時期が来て勉強するようになるでしょう。

また、努力できる子供時代を過ごしているので、夢を叶えたいと本人が本気で思えば、集中して、夢を達成する努力をするでしょう。

問題は、小学校時代にコツコツ努力する経験をしていなかった子です。

スポーツをやっても、楽器をやってもなかなか上手くならない・・・

スポーツや芸術は、ある程度センスと好きという気持ちが強くないとものにするのは難しいです。

勉強は、レベルにもよりますが、やればやっただけ伸びます。

しかし、勉強は小さいころから塾に通ったり、家庭学習をしたりしていると『教育熱心な親』とか『詰め込み』とかネガティブなイメージがつきます。

なぜ、勉強だけ否定的なイメージになってしまうのでしょう。

こどもは元気で遊ぶべきという考えが根強いからでしょうか?

私は、中学受験はこどもをその気にさせ努力させる習慣をつけるには、とてもよいきっかけだと思っています。

中学受験といえば、高い偏差値の学校に目が行きますが、偏差値50以下の学校でも、素晴らしい学校がたくさんあります。

たとえば、偏差値40の段階でカリキュラムが充実している私立中学校に入学した場合と公立中学校を経て高校に行かせた場合、私立に行かせたほうが、高いレベルの学校に進学できるだろうと思います。

できない子こそ中学受験というのは、これが理由です。

偏差値50以下の学校を目指すのであれば、大手ではなく目の行き届いた個人塾で十分です。

親が勉強をしっかり見てあげられるなら家庭学習で大丈夫です。

その場合は、しっかりした教材選びが大切です。

四谷大塚の予習シリーズなどを使って勉強し、週末だけテストを受けに行くことをお勧めします。

中学受験を成功させるポイントは、無理をさせないことです。

中学に入って伸ばしてくれる学校を選び、

その学校へ入ったあとの楽しいイメージを親子で話し、モチベーションをあげていく。

偏差値が少し上がってくると、欲が出て偏差値の高い学校を受験させたくなります。

これ、とっても危険です。

12歳の子供の受験です。

不合格だった場合の親子の落ち込みは相当です。

第一希望に合格できる子は、中学受験をした子供の50%以下です。

これは、少しでも高い偏差値の学校を選んだ子供がいる一方で安全といわれていたのに、本番で発揮できなかったお子さんも非常に多い現実があるということです。

子供に無理なスケジュールや叱咤で子供をつぶしてしまわないように。

中学受験は通過点です。

偏差値が低くても中学高校で伸ばしてくれる環境が大切です。

環境で子供は伸びます。

小学校時代に中学・受験をしたことで自信がつき、

興味を持つものが見つけられたとき力を発揮していきます。

奨学金を出してくれる学校もあります。

家庭学習で受験をして、奨学金のある学校へ行く。

お金をかけないで私立中学へ行くことは可能です。

まずは、どんな学校があるか探してみるのもいいかもしれません。