子育てにDSは必要か?

ゲームは、今や子ども同士のコミュニケーションツールのひとつになっています。

そんな時代なので、ゲームは与えないと頑なに否定するより上手にゲームと付き合えるように教えていく方が大切です。

ルールを決めている家庭が多いです。

毎日30分。オーバーしたら、次の日の時間がオーバーした分減る。やらなかったら、次に持ち越せるが、最長2時間まで。

だけど、平和にゲームにのめり込むことなく過ごしていますか?

ゲームをさせないルールは悪循環を招く

毎日オーバーして、ゲームが出来ない日が続く。すると、やりたくて、親の目を盗んでやろうとする。ゲームをさせないというのは実は悪循環を招いています。

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#fff” bordercolor=”#A1D2D9″ bgcolor=”#FFFFFF” borderwidth=”3″ borderradius=”5″ titleweight=”bold”]

■欲求不満にさせる。

■我慢しなければならないし、我慢に勝てなくて親に悪態をついて叱られる。

■だから、親の目を盗む。

[/st-mybox]

なぜ、そうなってしまうのでしょう。

それは、生活の中でゲームの優先順位が高いからです。

ゲームの優先順位を低くする

ゲームより魅力的なものを見つけてあげる。

親は大変だけど、家の前で縄跳びにつきあったり、トランプしたりブロックしたする。

リビングには、面白そうな本をたくさん置いてみる。

優先順位を下げる為の親の努力はなかなかすぐに効果は出ません。

辛いところです。効果がでないので、投げ出したくなる。

ゲームを隠してしまおうかとも思う。

でも、それは解決にはなりません。

根気比べです。

根気比べに買った時、子供は、ゲームよりももっと魅力的なものを見つけています。

もしかしたら、才能を見つけるきっかけになるものかもしれません。