「くふうの図鑑」プレNEOシリーズは低学年までに育てたい情報満載!

朝日新聞の広告に大きく紹介されていた小学館の図鑑

人気のプレNEOシリーズの「くふうの図鑑」

このシリーズ、以前に本屋さんで立ち読みして凄い!欲しい!と思った図鑑です。

知力・生きる力育むあたらしいタイプの図鑑です

たとえば、

  • ハサミなしでも紙を切る
  • 物さしがなくても測れる
  • さっと結ぶ、さっとほどく
  • 電気が使えない、
  • エレベーターでの地震 いざという時の「くふう」
  • 天気・時間を自然から予想
  • 均等に分ける・速く数える

このような、84のテーマの「くふう」を絵で紹介しています。

今、大事なのは「生きる力」と言われ、社会で生き残って行く人材の育成は「観察して考える力」「生きる応用力」です。

小学校受験も、中学校受験もこれらの力を問う問題が、出題校が多い傾向からも「観察して考える力」「生きる応用力」のある子が期待されています。

この「観察して考える力」「生きる応用力」は、今の夫婦で忙しい日々を送っている家庭で時間をかけて子どもに身に付けさせるというのは大変です。

便利なものが増え、それと逆の環境を教えていくのですから。

スマホの普及で、なんでもペーパーレスになって来て、図鑑を見ることも買うことも少なくなってきました。

図鑑は最高の参考書!

子どもは好奇心旺盛。

いろんなことに関心があり、どうなっているのか知りたがる年頃です。

図鑑って最高の参考書なのです。

特に小学校入学前から低学年が好奇心が活発に働きます。

そういう時期にはこれら図鑑は面白くてしかたがない。

そのへんに置いてあると、気がつくと自分で引っ張り出して読みふけっているのです。

娘が、特に図鑑好きでした。

親も知らないような色んなことをよく知っていて

「なんで、そんこと知っているの?」と聞くと、

「図鑑に載ってたよ」

親が忙しくてという時はゲームなどを与えてしまいがちですが、「図鑑」はおすすめです。

図鑑が面白いと感じる時期

図鑑がゲームより面白いものと信じ込ませることができるのは、幼稚園、小学校低学年の時期です。

入園、入学のプレゼントや贈り物に喜んでもらえるのもこの時期です。

小学館のNEOシリーズ、他にもいろいろあります。中学年、高学年でも楽しめる内容です。